2017年アカデミー賞受賞結果発表から見る日本の2016年洋画ランキング

第89回アメリカアカデミー賞が2017年2月26日(現地時間)に開催された。

今年は、歴代最多となる14部門にノミネートの『ラ・ラ・ランド』

ブラッド・ピットが製作にに携わる『ムーンライト』

ケイシ―・アフレック主演の『マンチェスター・バイ・ザ・シー』などが話題となっていた。

 

結果は以下の通り。

 

作品賞を獲得したのは、ブラッド・ピットが製作総指揮を務め、黒人少年の成長と愛を描いた『ムーンライト』となった。

 

『ムーンライト』は第26回ゴッサム・インディペンデント・フィルム・アワードや

第42回ロサンゼルス映画批評家協会賞で作品賞を含む4部門受賞。

第74回ゴールデングローブ賞では作品賞(ドラマ)を受けている。

 

日本では4月から全国公開される予定。

 

www.elle.co.jp

【第89回アカデミー賞】作品賞は「ムーンライト」! : 映画ニュース - 映画.com

 

また、日本映画製作者連盟(映連)による、2016年度(平成28年)興行収入10億円以上の作品(平成29年1月発表)は以下の通り。

[洋画]

順位

公開月

作品名

興収
(単位:億円)

配給会社

1

15/12月

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

116.3

WDS

2

4月

ズートピア

76.3

WDS

3

7月

ファインディング・ドリー

68.3

WDS

4

8月

ペット

42.4

東宝東和

5

2月

オデッセイ

35.4

FOX

6

15/12月

007 スペクター

29.6

SPE

7

7月

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅

27.8

WDS

8

7月

インデペンデンス・デイ:リサージェンス

26.6

FOX

9

4月

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

26.3

WDS

10

8月

ジャングル・ブック

22.1

WDS

11

6月

デッドプール

20.4

FOX

12

3月

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生

18.6

WB

13

9月

スーサイド・スクワッド

17.6

WB

14

3月

アーロと少年

17.0

WDS

15

10月

インフェルノ

15.4

SPE

16

10月

ジェイソン・ボーン

15.1

東宝東和

17

9月

ハドソン川の奇跡

13.5

WB

18

8月

ゴーストバスターズ

12.4

SPE

19

4月

レヴェナント:蘇えりし者

10.8

FOX

 

第88回アメリカアカデミー賞

作品賞・脚本賞を獲得した「スポットライト 世紀のスクープ」は日本では2016年4月15日(金)に公開されたが、

上位ランキングには入っていない。

 

 

 

 

 

「将来の夢とは何か」から見る 高校生の『人生の目標』(アメリカ・中国・韓国の国際比較もあり)

日記:「あなたの将来の夢は何?」を読み、興味深かったので、「人生の目標」について調べてみた。

anond.hatelabo.jp

 

国立青少年教育振興機構の「高校生の生活と意識に関する調査報告書(平成27年)」によると、

『これからの人生をどのような目標をもって生きたいか』という質問に対する、

日本の高校生の回答は以下の通り(1+2で降順ソート)

f:id:zasshokmarketer:20170226182156g:plain

 

就職活動など特定の場面では「夢」=「仕事を通じて達成したいこと」となるのだと思うが、

「人生の目標」となると、上記のような回答が得られている。

 増田の夢は

私にとっての夢は特定の職に就くことではなく 自分の好きな時に水族館や、展覧会や、映画を見たり、何か素敵な体験をする事

とのことなので、

調査報告書での回答では「のんびりと気楽に暮らすこと」が近いかもしれない。

 

また、同様の調査をアメリカ、中国、韓国でも行っており、

「とてもそう思う」の上位3つはそれぞれ以下の通り。

 

アメリカ

自分が幸せと感じること

89.4

自分の趣味を生かす暮らしをすること

86.5

円満な家庭を築くこと

78.1

 

中国

自分が幸せと感じること

74.5

円満な家庭を築くこと

71.2

自分の趣味を生かす暮らしをすること

57.7

 

韓国

自分が幸せと感じること

77.5

自分の趣味を生かす暮らしをすること

70.5

円満な家庭を築くこと

68

 

さらに日本とそれぞれの国の回答傾向の違いを調べるために、

Ave.{ (日本の回答-各国の回答)^2}を算出した。

(擬似分散みたいなもの)

 

例えば、「自分が幸せと感じること」の日本とアメリカの回答傾向の違いは、

{(日本の「1:とてもそう思う%」-アメリカの「1:とてもそう思う」)^2

+(日本の「2:まあそう思う%」-アメリカの「2:まあそう思う」)^2+…}/5

f:id:zasshokmarketer:20170226182324g:plain

 

f:id:zasshokmarketer:20170226182332g:plain

f:id:zasshokmarketer:20170226182345g:plain

 

その結果を見ると回答傾向が大きく異なるのは、

「自分の趣味を生かす暮らしをすること」「お金持ちになること」

 

一方で回答が類似するのは、

「自分が幸せと感じること」「のんびりと気楽に暮らすこと」

 

 平均擬似分散は以下のようになった。

調査手法による違いも影響するが、

3か国の中で日本の回答傾向はアメリカと大きく異なり、中国と近い。

 

アメリカ163.25

中国37.08

韓国45.77

 

 

 

 

 

おとなの進路教室。 (河出文庫)

おとなの進路教室。 (河出文庫)

 

 

 

考えるシート (講談社+α文庫)

考えるシート (講談社+α文庫)

 

 

2月26日の「東京マラソン」から見るマラソン・ジョギング参加率

東京マラソンが、2月26日に開催され、およそ3万6000人が参加を予定している。

午前9時すぎに新宿の東京都庁前をスタートし、銀座や浅草など都心部を走る。

 

ゴール地点は今年から東京ビッグサイトから東京駅前に変更された。

これまでは“3万人が安全に走ることができる”レースづくりに注力しており、

交通の影響が少なくなる臨海部のビッグサイトが選ばれた。

 

しかし、運営側はノウハウの集積や関係者の認知の向上により、選択肢が広まった。

ニューヨークシティマラソンのフィニッシュはセントラルパークなどその都市を代表するようなロケーションが選ばれており、東京もその顔に相応しい場所とするため、今回、東京駅前へと変更になった。

 

これまでのコースは臨海部を走るので海風の影響を受けるなど、ランナーに負担が大きかったが、今回のコース変更は負担軽減になると考えられている。

 

沿道で約160万人が観戦する見込みとなっている。

 

東京マラソンは格式の高いアボット・ワールドマラソンメジャーズ2013年に加入し、世界を代表するマラソン大会となっている。

ここには6つの大会が加入し、他にはボストンマラソンロンドンマラソンニューヨークシティマラソンなどが名を連ねている。

 

今年の東京マラソンは、3万6000人の枠に約36万人の応募があった。

 

www3.nhk.or.jp

 

thepage.jp

 

【主張】東京マラソン 見る側も「安全」の主役に(1/2ページ) - 産経ニュース

 

また、関連イベントとして、「東京マラソンEXPO 2017」が2月23日~25日の3日間にわたり、東京ビッグサイトで行われた。

東京マラソンの出走ランナーへのゼッケン配布も兼ねたイベントで、

マラソンなどに関係する137のブース出展がある。

入場無料で東京マラソンに参加する人もしない人も、自由に参加できる。

 

東京メトロマスコットキャラクター駅乃みちか」が出迎えてくれる

ゲームや体験コーナーで親子一緒に楽しめる東京メトロのブースや

東京マラソン2017のオフィシャルペースカーメーカーとなっているBMWなどのブースが出展している。

東京マラソン2017で優勝した男子選手に賞品として贈られる「BMW i3 SUITE」も展示され、セレモニーで手渡されるキーの巨大レプリカを手にして“受賞”の体験も可能。

 

マラソンしない人でも楽しい、遊べるアトラクションだらけ!「東京マラソンEXPO 2017」 “旅”にかかわる企業ブースを一挙紹介 - トラベル Watch

 

総務省平成23年社会生活基本調査(2011年)によると、マラソン・ジョギングの実施率は以下の通り。

 

1

ウォーキング・軽い体操

35.2

2

ボウリング

12.8

3

水泳

10.5

4

器具を使ったトレーニング

9.9

5

ジョギング・マラソン

9.6

6

登山・ハイキング

9.2

7

サイクリング

8.9

8

ゴルフ(練習場を含む)

8.1

9

つり

8.1

10

野球(キャッチボールを含む)

7.1

 

総数

 9.6

男性

 12.8

女性

 6.6

10~14歳

 28.0

15~19歳

 21.5

20~24歳

 16.2

25~29歳

 15.3

30~39歳

 12.5

40~49歳

 9.4

50~59歳

 6.1

60~64歳

 4.3

65~69歳

 4.1

70歳以上

 1.8

 

 

スロージョギング入門 (PHP文庫)

スロージョギング入門 (PHP文庫)

 
知識ゼロからのジョギング&マラソン入門

知識ゼロからのジョギング&マラソン入門